一般のサラリーマンだからこそ書けることを書いています。

2019/01/29

アナログ・デジタル記録の整理方法

何を整理するか?

アナログの記録と言えば、
手帳・メモ帳・レシートなど
自分で書いたものや記録として残しておくものなど
デジタルにも変換できるけど、
閲覧のために残しておきたいものがありますね。

デジタルの記録と言えば、
メール、写真などが多いですかね。

何を基準とするか?

日付順、テーマごとのどちらかになりますかね?
他にも考えられますが、主にはこの二つが多いでしょう。

何を目的とするか?

例えば、
手帳は日付順で管理しますよね?
ほぼ100%に近い人がそうだと思います。

他にも考えてみます。
まずはメモ帳
日付順にすると、時系列で思い出せるので
効率が良い場合があります。
日付ではなくテーマごとのほうが良い場合も
いっぱいあります。
明らかにテーマごとに区切れる場合は
テーマごとに日付順で並べるのが良いでしょう。
まとめるテーマが多い場合は、
各テーマごとにメモ帳を用意するのが面倒だと思うので
全てを日付順にするのがいいのではないでしょうか?
人は時間の中に生きています。
”あなた”というテーマに時間は一つです。

メールも同じことがいえると思います。
くっきりとテーマごとに分けれれば、それはそれでいいですが
送信者順も考えられます。
商社のような会社別に相手をしている人は
送信者別でもいいかもしれませんね。
あとは、現在のステータスごとに分けるのもいいですよ。
すぐに対応が必要なもの、来週対応が必要なもの、
相手待ちのものなどに分けてもいいと思います。

個人的にやっている方法

手帳は日付順。
メモ帳も日付順。
メールも日付順。
ほぼすべて日付順です。

特に変わっていると思う点は、仕事メールです。
今日やること、今週やること、来週以降にやること、待ち、処理済み
の五つのフォルダに分けています。
(今日やること=受信ボックスです。)
振り分け設定はせずにすべて手動です。

まとめ

目的を明確にすれば、人それぞれやりたいことがわかると思います。
今回のはあくまで例として、そして考え方として
とらえてくれたらよいかと思います。