一般のサラリーマンだからこそ書けることを書いています。

2019/01/20

目標設定の仕方

目標と目的

まずは目標と目的の違いです。

目的とは、最終的に目指すもの
目標とは、目的を達成するための中間地点

のようなイメージです。
よって、目標をこなしていけば目的を達成できるということになります。

目的設定

まずは目的を設定しましょう。
そして、目的を達成するために目標をこまごまと分解していきます。

やりたいことリスト100個作るとか、9分割の表を作ったり、
マインドマップだったり、色々と試してきました。
既存の手法ってやっぱり結構いいですよ。

目標設定

問題はこちらです。
項目を絞り出すこととしては、上記のようなことはやってよかったと思いますが、
実際に実行に移すとなると、物足りないのです。
いつやるのか?というのが明確でないと、取り掛からない私がいることがわかり、
時間を考慮した形で作っています。
ざっくりいうと、横軸を時間、縦軸を項目としてマス目を埋めていく感じです。

それに加え、長期と短期の2枚に分けて作成するのもいいでしょうしています。
 長期:1年以上のスパンを見る
 短期:1か月ごとの予定

当たり前ですが、一番大事なのは内容。
他のところでも同じようなことを書いていますが、下記を意識して書きます。

長期目標は好きに書いてください。
先のことなので、具体的でなくても良いと私は思っています。

大事なのは、短期の目標です。
実際には短期は目標というより、行動を書いています。

 ・具体的な数字を書く。
 ・自分でできることをかく。
 ・期限を意識する

ダメな例:
 ダイエットする →具体的でなく、何をするかわからない。
 5kg痩せる →自分で行動する内容を書いていない

良い例:
 毎週3日以上、1kmのウォーキングする

「ダイエットする」とか「5kg痩せる」は長期目標ではアリです。
短期目標ではナシです。

目標を立てる(立て直す)間隔ですが、長くとも3か月ごとがいいでしょう。

まとめ

目的と目標を明確にしていけば、
おのずとやることが決まると思います。

何が正解とかはありません。
皆さん独自の方法を編み出してみてください。